2010/01/28 県道720号線起点改良工事 詳しい地図で見るhttps://bazu55555.fc2.net/blog-entry-226.html去年の春頃に福澤神社の移築も終わり、道路路肩の工事も行われた・・・8ヶ月程そのままだったのですが、ようやく工事が行われました福澤神社脇、道の中ほどにある白いラインはセンターラインではありませんかつての路側線です道路が広くなった分の舗装が行われました反対側、開成町方面。道路が広がるのはソコまでです県道74号線接続の新規区分は、建設車両や材料が置かれてます拡幅部分の工事が先に行われるようです新規部分から拡幅部分を見る神社側路肩と新規部分路肩が並びました酒匂川路肩は、白い点線がリアルに引いてありますここが実際の道路路肩になるようです置いてある部材は、上の写真の路肩に使われるものでしょう県道74号線との新しい交差点となる部分ここの工事案内は出てなかった。いつ完成するのでしょうか スポンサーサイト
コメント
No title
今工事している場所には昔(25年前)は小さな模型屋さんがあって
小学生の時に通ったんですよ。戦艦の100円プラモをよく購入しました。
その後はファミリーマートになってしまい、さらに数年後にはファミリーマートも南側の道路に移転した様な気がします。
思い出の場所が道路になるとは・・・
2010-01-29 23:29 はやパパ URL 編集
No title
そうです、コンビニは道路の反対側に移りました
昭和45年(1970年)頃まで、旧大口橋があったのをご存知ですか?
地図のクロスポイントから対岸にかかっていたそうです
当時、私は小田原在住だったので、この辺の昔に詳しくないのです
(1970年ではお子ちゃまでしたが)
2010-01-30 13:22 BAZU URL 編集
No title
昭和45年だと自分の生まれる前の話ですね。
でも、模型屋さんの直ぐ脇は橋脚の残りと思われるコンクリート造り
になっていたのをよく覚えていますよ。
あれが旧大口橋の遺構であれば合点がいきますね
2010-02-01 22:30 はやパパ URL 編集