
鬼柳、未完成区間の松田側末端
本日、仕事で通りかかると、すっかり整地が終わり、一部舗装されるなど、完成が近い事を伺わせる
けど、ここの工事案内板は去年の年末のまま。もう過ぎてるがな

卸売団地西交差点付近に来ると、新たな交差点が工事されてた

新交差点から北、松田側は整地も終わり、完成が近い

交差点から南、成田方面。下水工事が尾を引いてる感じだ

大和紙器付近から北、松田方面。この区間は1月末まで、、ちょっと苦しいかも知れない

大和紙器付近から南。成田方面
下水の工事が残っているんだろうか、、、相変わらず路肩完了で止まっている

日本新薬から北。路面が出来上がっていて、暫定的に2車線として運用しているが、
道がカーブする所で「狭い暫定開通」となってる
隣に広大な路面があるのに「なぜ?」

桑原西交差点。道路予定地にかかっていたが、施工されてなかったお店の駐車場が取り壊し中

↑を裏側から。もう路肩出来てて、どーすんだろと思ったが、ようやく着工できるようだ

桑原西交差点から成田工業団地区間(松田向き)。4車線中、暫定2車線で開通していた
この辺は中央分離帯が出来るようで、分離帯の路肩(?)が出来上がってた

桑原西交差点から成田工業団地区間(成田向き)

成田工業団地口。未開通区間の成田側末端
こちらの工事案内板では、3月の完了予定だ
あ、今気が付いた。この工事案内板のマーク、小田原市のものだ。あれ?ここは市の施工なんか?
酒匂縦貫道路としては、年内に開通の予定(神奈川県道路整備課)
スポンサーサイト
コメント