酒匂川流域下水道/箱根小田原幹線整備工事
撮影日 2019年04月23日 前回 2019年03月25、28日
掘削行程は現地看板に色々説明されてる。前回参照
掘ってる。市役所側が発進で荻窪が到達、、しか無い筈なんだが、途中に立坑が出来るんか?
ここら、というか入生田から小田原駅辺りは、箱根の火成岩。火砕流で流れ積もった地質らしい
(ソース/国立研究開発法人産業技術総合研究所、地質図Navi/https://gbank.gsj.jp/geonavi/)
(ソース/国立研究開発法人産業技術総合研究所、地質図Navi/https://gbank.gsj.jp/geonavi/)
にはネタが無いので探して・・・
実際の工事に関するものは見つからず
多分、同じような工法だと思われ
掘った土砂はトロのようなモンに乗せられ、牽引車で発進立坑へ
クレーンで釣り上げられ、土砂ビットに溜め込まれる
恐らくある程度の量が貯まると、トラック当で搬出するんだと思われ
クレーンで釣り上げられ、土砂ビットに溜め込まれる
恐らくある程度の量が貯まると、トラック当で搬出するんだと思われ
先の図によると、道路下を掘ってるから、静かな夜中とかなら、振動とか感じられるんだろか
スポンサーサイト
コメント