仕事の合間に山北方面へ

尺里川沿いの新東名工事用道路は県道入口が改良されてる

山の上に登ってく道も進んでるようだ
尺里川沿いの、もう一本の工事用道路についても、そろそろ纏めないと・・・

鉄道公園でクールダウン。日差しもあるが湿度が高くてしんどい

安戸から上は涼しいかと思いきや、31度と暑い

新東名/河内川橋梁の現場をグルグルする

山北道の駅で中から冷やす。う~たまらん

大蔵野へ登る

新東名工事規制は無いのだが・・・

先の方で舗装工事の為、全面通行止め。7/3~7/14のうち3日間
かなりアバウトだな
大蔵野で新東名トンネル(湯触T)の現場をグルグル

先を進むと、ぉぉぅここが通行止めになるのか

工期は7/28までだが、通行止めは入口にあった通り

路面普通じゃんと思ったら此処か!

中川-山北-大野山分岐

中川-山北-嵐分岐
ここから最後の登りがキツイ

「山北つぶらの公園」到着。なんとか駐車場が閉まる前には着いた

駐車場には寄らんでも良かったのだが、暑かったんで冷たいモノを欲する
そーいゃ奥山家古道ルートには自販機無かったよな
公園駐車場だが唯一の自販機が出来た

ベンチに座ってまったり。やはり富士山は見えない
各々の様子は後程
スポンサーサイト
コメント