仕事の件なんだが茄子

追加来た--っ、首振りiMacとMBPだ。iの方はお子さんが使ってた奴だけど、ノートは1ユーザー
生粋のMacerなんすが細かいトコはまだ聞かれる
私もPPC初期までMAC使ってたけど、Mac用ソフトがWindowsで動くようになってからは・・・
リサイクルの方は暇が出来たらボチボチで良いのだが、
ここんトコ図面と睨めっこして追加の配線などアレコレ
(施工業者がヤルので工事仕事は無い)
(箱が邪魔だが首振りは出すともっと邪魔)
ここんトコ図面と睨めっこして追加の配線などアレコレ
(施工業者がヤルので工事仕事は無い)
(箱が邪魔だが首振りは出すともっと邪魔)
iPhoneのデータをバックアップするんだが、PCは使いたくない、、との事
無線ルーターにUSB端子の付いてる奴で、HDDを繋げると簡易NASになる。試してみた
スマホから転送ツール使えばOK (私は自鯖だが今こーしてる)
無線ルーターにUSB端子の付いてる奴で、HDDを繋げると簡易NASになる。試してみた
スマホから転送ツール使えばOK (私は自鯖だが今こーしてる)
NASっうのは簡単PC内蔵LAN接続HDDで、鯖を用意するより簡単にファイル共有できるんだが、
死んだ時にデータを引っ張り出すに苦労した覚えが・・・
死んだ時にデータを引っ張り出すに苦労した覚えが・・・
しかし最近のNASは凄いらしい
ありがちなマニュアル不備(なんで米メーカーは簡単そうな事書いて間違う?)でちょい苦労したが、
本体設定とスマホにアプリをインストすると
本体設定とスマホにアプリをインストすると
おまけにローカル(Wifi接続)な環境だけじゃなく、外からも出来る
頻繁にデータ通信されたら困るが、
ソコは「データ通信も/Wifiのみ/手動」とかの設定があるんで、
Wifiのみにしとけば自宅に帰って来た時に自動でバックアップだ
(アプリ常駐させとくか起動の必要はある)
頻繁にデータ通信されたら困るが、
ソコは「データ通信も/Wifiのみ/手動」とかの設定があるんで、
Wifiのみにしとけば自宅に帰って来た時に自動でバックアップだ
(アプリ常駐させとくか起動の必要はある)
こりゃ楽、、、欲しい
デジカメは未だUSBで接続してデータ転送してるのが非常に面倒
だんだんこーなるのか、、横着になってきたものだ
(そういゃ昔はメモりカード抜いてUSBアダプタに刺して、、と今にしてみりゃ死ぬほど面倒)
だんだんこーなるのか、、横着になってきたものだ
(そういゃ昔はメモりカード抜いてUSBアダプタに刺して、、と今にしてみりゃ死ぬほど面倒)
アフィリエイトは貼らんので宣伝じゃない、お勧め。安くなってきて17k切って買えた
マニュアルさえちゃんとすれば完璧なのにな
マニュアルさえちゃんとすれば完璧なのにな
スポンサーサイト
コメント