2011/11/22

国道413号最高地点

今回のは多聞にネタ的です

訪問日 2011年11月13日

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fe/4e/bazu55555/folder/109946/img_109946_28828653_0?1321919574

国道413号横山橋にやってきた。場所はココ 地図
赤枠内に看板がある

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/fe/4e/bazu55555/folder/109946/img_109946_28828653_1?1321919574

そこにはなんと国道413号 最高地点 標高451mと書かれて・・・・あれ?
「神奈川県内」となってる

実はちょいと前まで「神奈川県内」とは書かれてなかったそうな

ネタ元〈無断リンクなんで url記載のみ〉
えっちてぃてぃぴぃ://gyotoku-z.la.coocan.jp/yaneura/yaneura010248.htm

ご存じの通り、国道413号は山梨県山伏峠で標高1100mと、こっちの方が高い

なんでこんなトコに最高地点の看板があるのか謎だったのだが、
「神奈川県内」と追記された事により謎が深まってしまった

何故にこの地点が仮初にも最高地点となったのだろうか?

考えられるのは、山伏峠、、というか山梨県側に車道が開かれる以前、
この地点が最高だったとか思いつくが、国道413号の指定は1982年。割と最近である
また、山伏トンネルの竣工がやはり1982年
旧トンネルの山伏隧道は昭和28年〈全国隧道リスト〉なので、国道指定以前から道は通じていた

国道指定以前に車で通った事あったし・・・

さらに、わざわざ「神奈川県内」と追記したのも変である
以前の状態が間違ってたのは確かであるから、撤去するのが妥当と思うが、
何故に神奈川県内と限定してまで残したかったのだろうか

不思議である
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント