2017/04/29

小田原巡回

撮影日 2017年04月28日

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_0_m?1493396649

小田原市役所前の公園で一休み
良い春の陽気で眠くなる~

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_1_m?1493396649

まだ寄り道する体力は戻って無いが、此処位はチェックしとかんと・・・
山神下交差点に工事看板が!

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_2_m?1493396649

水道工事でした

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_3_m?1493396649

山神下交差点から出来る都市計画道路/城山多古線、小田原山北線
穴部側では用地買収が進んでるので気になるが、
実際の工事に入るんは平成31年(2019年)になりそう

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_4_m?1493396649

城山多古線なのか小田原山北線なのか、よく判んなかったが、
トンネルを抜けて丁字路までが城山多古線、
丁字路から県道74号線穴部に出るまでが小田原山北線となるそうだ
(小田原山北線は丁字路の先、R255多古交差点まで計画がある)

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/61/33101761/img_5_m?1493396649

本工事は今しばらく先となります
スポンサーサイト



2017/04/28

山北足慣らし

撮影日 2017年04月27日

ちょいと時間空いたので山北方面へ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_0_m?1493305494

山北の街中/三良橋に来ると聞き慣れないペラの音
オスプレイ、、なのか?
ちょっと違う感じがしたが、低速で飛んでて、ペラが上向きになってる
フル加速状態と若干音が違う

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_1_m?1493305494

御殿場方面へ飛び去って行く

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_2_m?1493305494

安戸隧道へ来ると、新安戸トンネルの前に看板が出来てた

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_3_m?1493305494

平成29年3月25日に開園した「山北つぶらの公園」の看板だ
左側のイラストはさりげなくルートを示している

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_4_m?1493305494

新安戸トンネルを抜けたら交差点を右に戻る形で曲がる

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_5_m?1493305494

安戸隧道の手前を左に曲がる

判り辛いがこれでも一番ましなルートで、公式でもそうなってる

神奈川県/「山北つぶらの公園」開園のお知らせ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f498/p1106543.html

アクセスマップも詳細のが載ってるので、ご参照ください

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_6_m?1493305494

K76の瀬戸辺りでオスプレイが戻ってきた

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_7_m?1493305494

と思ったら新鞠子橋辺りで再び御殿場方面へ。さっきの奴だよな?

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_8_m?1493305494

清水橋で再び横田方面へ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_9_m?1493305494

山北道の駅へ到着。一休み
周辺では新東名の工事が進んでるが、まだ地味目。一応下は廻って来たので後程
上の大蔵野/湯触トンネル西側抗口へ行くか悩んだが、
安戸辺りから小雨が降り出して、困ったな・・・

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_10_m?1493305494

と思ったらザーザーと激しい雨。慌てて雨具装着し、諦めて帰路る

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/02/33100702/img_11_m?1493305494

松田町に出る頃には小雨に
山にモヤがかかってる辺りは、まだ降ってるな
降らん予報だたが、やっぱ山の天気
2017/04/26

重メンテ

仕事の方はカオス状態から峠を越えたのですが、無理がたたってヘロヘロです
体力的余裕が出来るまで、も少しおとなしくするしかありませぬ
時間的余裕は多少造れるようになってきたので、まとめてない奴などから少しっつ書き上げてきます


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_0_m?1493134507

ちょいおざなりだったメンテを少々
駆動系とブレーキはデフォとして

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_1_m?1493134507

リアがスローパンク気味だったのでチューブを調べてみると、意外にもバルブでした

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_2_m?1493134507

虫ゴムではなくスーパーバルブですが、ストックがあるので交換

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_3_m?1493134507

タイヤはIRC/METROですが、もう2年近く履いてる
走行5200キロだが、まだ平気

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_4_m?1493134507

次の奴用意してるんだが、まだ出番じゃない

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_5_m?1493134507

ペダルMKSのFD-7だが、折り畳もうとPUSHの部分を押しても入らない

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_6_m?1493134507

オイルスプレーして力任せで「ガリ」っという音と共にようやく
どうやら雨中走行で砂等が入り込んで噛んでたようだ
さらにオイルスプレーして洗浄するが、取り切れない。時折また噛む
うむむ、意外な弱点

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_7_m?1493134507

FOGLIA(フォグリア) VL-3135 BLACK
ケツには合ってるんだが、いかんせんクッション性が足りなく、長時間乗ってると辛い

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109965/66/33098366/img_8_m?1493134507

自転車サドルカバー Otrue サイクリング クッション ソフトクッション サドル 3D 立体 人間工学圧力分散 通気性優れ 低反発 お尻の痛み軽減を使ってみたが、も少しクッションを
PC保護用に入れた1cm厚スポンジをサドル形に切って入れてみたが、柔らか過ぎてイマイチ
潰れちゃってシートを挟んでるような状態
も少し硬めの方がよさげなので探してる
2017/04/14

桜日和

撮影日 2017年04月13日

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_0_m?1492110035

富士道橋で酒匂川沿いに出、赤橋(小田厚)を過ぎた教習所(小田原ドライビングスクール)の桜が満開

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_1_m?1492110035

仮川沿いに出ると酒匂川流域下水道右岸処理場の桜も見事!

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_2_m?1492110035

う~む、こうなったら・・・

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_3_m?1492110035

いつもと違うルートだが、お堀端通りへ、、、凄い人出

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_4_m?1492110035

お堀の桜も満開です

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_5_m?1492110035

通りすがりに撮っただけだが、なかなか

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_6_m?1492110035

西海子小路にも寄り道

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_7_m?1492110035

まさに桜のトンネル

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_8_m?1492110035

この日は湯本で一仕事

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/54/33084854/img_9_m?1492110035

先日満開だった木は散り始めてるが、未だだった木々は丁度満開でした
2017/04/08

雨天走行

撮影日 2017年04月07日

まだ書いて無い奴があるんだが、頭回らないのでコッチを先に

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_0_m?1491575952

この日はチャリで仕事廻り。予報じゃ雨上がるって言ってたのに、軽く嵐状態

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_1_m?1491575952

ホムセンポンチョ(黄)装着してるが、風(なぜか向かい風)でバタバタ煽られる
昔山登りしてる頃に紐で腰を縛ったなぁ、と思い出し、
色々やってる見るように持ってたゴム紐で縛ってみた。あと、裾もハトメを縛る
足はちょい濡れるが、なかなか良い

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_2_m?1491575952

城山の一軒目を出ると、まだ降ってはいるが上空には青空もチラチラ見えてて、上がるんだろか、、
と期待したが板橋の2件目を出ても小雨が続く

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_3_m?1491575952

まぁこの程度なら花粉症者にとっては御褒美な天気。快調に湯本へ向かう

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_4_m?1491575952

しかし一休みできる場所は限定される

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_5_m?1491575952

桜の開花は遅れてるんだが、三枚橋発電所のは見事に満開

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_6_m?1491575952

うーむ、コレ、ソメイヨシノだろうか?早咲きのはとっくに散ってるしなぁ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_7_m?1491575952

湯本でも満開の木と3分位の木が混在

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_8_m?1491575952

湯本でも仕事を片付ける
時間も遅いがこの天気じゃ現場行っても仕方ないので帰路に付く

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_9_m?1491575952

飯泉で一休み。泥除け付けてるんでハネ上がる筈は無いんだが、何故か背中に喰らう
後でチェックしよう

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/109946/65/33077765/img_10_m?1491575952

酒匂縦貫道路を走る頃には流石に雨も上がる

小雨だと雨具を付けるか微妙(雨で濡れる/蒸れて濡れる)なんだが、
長時間走るとなるとやっぱ付けた方がよさげ
2017/04/07

スマホ とりあえずケース

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/24/33077724/img_0_m?1491574406

近場の百均を廻ったがiPhone以外のスマホケースなんて置いて無い
仕方ないので(確かゲーム機用)のソフトケースを買ってきた
コレと手持ちのベルト通しの付いた何かケースを合体させる

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/24/33077724/img_1_m?1491574406

まずはいらん部分をカット

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/24/33077724/img_2_m?1491574406

残った奴を接着すれば完成だ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/24/33077724/img_3_m?1491574406

サイズ的にも丁度良いし、使い勝手も悪く無い
とりあえず、、のつもりで造ったが、他に良いモノが見つからねば、このままでも良いな
2017/04/04

携帯買換え

3月の仕事が終わらない。4月になったら終わってるかなと思ったが、ヤらんと終わらないらしい


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_0_m?1491304339

2010年8月に導入した SH005(SHARP)の調子が悪いんで買い換える事に
ガラケーの方が操作楽(手袋してても問題なし)なんだが、もう殆ど絶滅してる

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_1_m?1491304339

という訳でスマホです。2年弱落ちのURBANO V02(京セラ)
色々な条件で本体とコースが安く導入出来る、、っうだけで選択

人のスマホ設定したりしてるんで、多少は使えるが、やっぱ自分用となると弄るなぁ

実際にはガラケーの時代からなんすが、スマホになると実感が凄い
中身は殆どPCと変わらず。PCが売れなくなる訳だ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_2_m?1491304339

最大の問題は文字のケータイ入力
ガラケーの時は「押した」感があるのでカチカチできたけど、
スマホだと「押せた?」「隣のキーだった」てな訳で殆ど使えない

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_3_m?1491304339

ぐぐったら、Google日本語入力でQWENTYが出来る!っうので解消
(日本語ローマ字変換)

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_4_m?1491304339

ネットの方はなんとか使えるかな感
5インチ、1280x720。解像度的にはちょい昔のPCを凌駕してる

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/39/33073939/img_5_m?1491304339

やっぱ地図系で「持ってった紙地図圏外」とか「今ドコに居る」「ハラ減った」時に
役立ちそうな気がする

Gセンサーの反応が過敏過ぎて、縦横が直ぐ変わっちゃうので、抑制する為のアプリとか入れてる
(画面回転制御、最初は手動にしたんだが、autoにすると反応が鈍くなったので、それはそれで重宝)

wi-fiテザリングも出来るんで、ノートPCでネットにも活用できそ
(Wifiスポットで繋げられりゃ良いんだが、大抵スマホアプリios、androidしか対応してなかったり)