
先日、ホムセンで見つけたLEDライト

私のデフォルト電池、単4で1本のみ
約30ルーメン、連続使用で6時間
チャリの前照灯としては力不足だが、メット用の補助灯として使えるか?
なんといっても重量31gとLHA-YKS411WZ-Sより軽い

先日、メットに装着し試してみた (
メット装着 参照)

物探しやメーター読み位しか期待してなかったが、意外と明るい

ただ集光は余り良くなく、また中央付近は色も偏ってる
舗装路なら、コレ1つでもなんとか行ける程度の明るさはある

持続時間はどの位?と思い、帰ってからもつけっ放ししといた

6時間位先だからまだ、と思ってたんだが気づいたら4時間弱で暗くなってた
一度消して一休みして復旧するかな、、とイジイジしてたら点灯しなくなる
放電容量とか計算で求められるんだっけ?面倒だからぐっと睨んで・・・

単4/1本でLEDを点灯させるにはDC-DCコンバータで昇圧せねばならない
おそらくその回路での下限電圧があるんだろ、電池的にはも少し行けそうなんだが、点灯しなくなる
昇圧しない、電池3本のLEDライトなどは限界まで点灯し続ける、、、
が、最後の方は点いてるかどうか判らん程暗くなる
故に実用的には昇圧/無償圧でも限界はあんま変わらないと思う
今回、4時間弱しか持たなかったが、6時間と比較しても電圧的には 0.1v位しか違わない
その位は電池性能のバラつきや気温によっても差は出るんで、、、
そもそもカタログ的持続時間の半分位が、実用的に使える明るさだと思ってる
LHA-YKS411WZ-Sの方も試さねばならんのだが、使ってる最中に強弱を切り替える事が多いんで、
実際のトコどの位持つのか判らん
LHA-M03CK-H は予備的には使えるので、常備しとこ