県道717号沼田国府津線の変
撮影日 2016年11月26日

県道717号沼田国府津線、都市計画道路穴部国府津線として平成23年(2011年)5月に開通したが、
最近通ってると制限速度のペイントが擦れたのではなく、意図的に消されてる気がする
そういや速度制限の標識、以前はあった筈だが見ないな
けーさつの新手の取り締まりの手、、っう事は無いだろ
するってぇと・・・
するってぇと・・・
すなわち、ここから東の4車線区間は制限速度無しの無制限、、、になる訳は無く、
一般道路の法廷制限の時速60キロとなる
一般道路の法廷制限の時速60キロとなる
西側「富士見大橋東側交差点」から東側「第一森戸橋西側交差点」までの間、
制限速度が時速60キロとなりました
制限速度が時速60キロとなりました
第一森戸橋西側は県道72号線との交差点、またそっから国道1号親木橋交差点までも4車線ですが、
その間の制限速度は今までどおりの時速40キロなので御注意ください
その間の制限速度は今までどおりの時速40キロなので御注意ください
スポンサーサイト