山北の人から「最近コッチ来てないね~」と言われ、
そういえば3月末の山北鉄道公園/D5270 +αから記事が無い
スケジュールと天候を睨めっこするに今日位しか行けそうにない
てな訳で時間ちょい空けて急いで巡回

山北駅北側定住促進住宅整備事業の商業施設/コンビニだが、
オープン前の3月初 松田駅・松田警察署・山北駅北側整備 の後、利用してるのにそのままだった

年中無休で06:00~22:00営業です
店前のサンテラス風の部分は飲食スペースでした

PRして無いと言えば、観光協会とコンビニの間、跨線橋スロープの下にレンタサイクルが置かれてます
神奈川県西のコミュニティサイクル Let's Bikeです
山北の他、新松田、開成、小田原に設けられてます
主旨は判るんすが、山北でチャリ何処に行く?
町の観光協会とも連動取れてないみたいだし、どう使えば良いのか判らん

車種としてはアシストと非アシストもあります 〈周り山ばっかなのに非アシストなんて・・・〉
料金は1日千円
駅から気軽に行ける場所としては洒水の滝位か?つぶらの公園が出来れば便利かも知れない

跨線橋で裏駅側に出ると屋台〈リヤカー〉のお兄さん
こないだもちょいと見かけたんで何売ってるんだろ~と声かけてみました

自家製のパン。美味しそう!

元は小田原の店ですが、山北ではリヤカー販売してるそうな
(2019/08/29 確認したらパンフと違ってるのでHP参照)
Desture

早速鉄道公園でいただきます。あ、SL〈D5270〉は留守です

買ったのはアンパン〈粒あん〉
割ろうとして、おおっ、パンがしっかりしてるんで難しい
チャリ走の際にはコンビニなどでニミアンパン4~5個入り買って、
一気に食うと腹がもたれるんで少しっつ食うのが多いんすが、
最近のアンパンって中のアンが多いです。守谷は別格ですが
それらに比べるとパンが主体で、アンも甘さ抑え目のサッパリした感じ
美味しゅうございました!
次はピザパンかな

パンで回復したんで皆瀬川沿いを行きます
東名皆瀬川橋、大分色あせてきたなぁ~ちょい前に塗った筈なんだが

県道725号線の新東名標識、皆瀬川沿いには知合い居ないんで自分でチェックせんと・・・
念の為市間橋まで行って工事のコの字も無いのを確認 〈予定では工事用道路から〉

県道76号線に戻って谷峨に向かうと、途中に熊注意の看板
東北の方では被害出て大変だとは思うが、こんなトコに・・・なんて思ったら
神奈川県/県西地域のツキノワグマ情報について (リンク切れ)
5/21に山北町六軒家バス停よりも200mから300m山北駅寄り
六軒家バス停は信栄倉庫のトコだから、まさしくこの看板のある処。マジですか!
四軒家バス停との間になります。十分御注意ください

東名上り線の新酒匂川橋
剥落対策の工事終わったけど、シートの貼り方が、「手が届くトコだけ貼ってみました!」みたいな
下の県道が黄色線の交叉なんで、その向きだとは思うが

新酒匂川橋、剥落対策工事

川西の清水小中に来ると閉校記念碑が建ってた
自分も城内小が無くなったので、気持ちは判るなぁ、、、アレ?記念碑とか無かったよな
〈本町と合併して三の丸になったから、ソッチにあるかも知れない〉

塩沢へ行くんに町道進んでたら、出口付近に木製のAバリ
舗装されてるのはAバリの部分なんで、右に避けると土にハマる

この町道、落石は珍しく無いんだが途中に大きいのあった。これじゃ四輪は通れない
道理で最近誰も通った風が無かったが、この道通る酔狂な人は居ないか

塩沢の旧砕石場。閉鎖されて久しいが、最近出入りがあるようだ

うじゃうじゃとあった掲示も

これ一枚のみ。中日本高速の新東名建設となりました
この奥に工事用道路が造られ、完成の暁にはスマートICが出来ます
山北町/(仮称)山北スマートインターチェンジ (リンク切れ)

清水やまなみ橋から河内川上流方面。水は澄んでるが天候は下り坂。明日は雨かな
県道76号線には西丹沢アドベンチャーランの看板が
2016年6月4日(土)9:00~18:30
丹沢湖~大野山~八丁~高松山稜線~秦野峠~玄倉
玄倉林道〈ユーシン手前〉〈42kmコースのみ〉
S-Mountain 西丹沢アドベンチャーラン2016(リンク切れ、まぁそうだよな)
登山道だけでなく林道もコースになるんで、当日周辺は大変だな

県道76号線を戻ると工事現場が!新東名と思いきや、落石対策だった
現場も県道沿いでなく、モノラックで上がった先のようだ

ぃゃ~廻った廻った。久々なんでちょい走っただけで沢山レポする羽目に
さて帰るか

なんですとぉぉぉぉ!
箱根第2号隧道上の線守稲荷神社に入れなくなってる!!