熱海鉄道の終焉期の資料を求めて熱海市図書館に行ったのだが、、、

これは、というモンが無い

震災での被災写真が有ればなぁ、、まぁ、今まで見た事が無いので、世には出てないのかも

ローカル写真集である「熱海を語る 明治・大正・昭和写真史 市制50周年」というのがあるんだが、
残念な事に期待した奴は無かった
地元震災資料も、津波に関するモノはあったんだがなぁ

官報「大日本軌道→熱海軌道組合」

熱海街道の軽便被災状況も、ようやくこのレベルでした
7号機関車以外、何台残ったんだろ。レールマガジンのへっついの奴も見たけど、その辺も不明

官報「震災で営業廃止」
この時、まだ会社云々なら、被害状況とかちゃんと調査したかも知れない

昭和8年だが地図
拡大
ここいら辺、海側の道っぽく描かれてるのが軌道跡と思われ
当時の字/幕山、小黒崎、大黒崎、郷清水を通ってる

今回行った字小黒崎は地籍でも確認してる〈ただし、コレは昭和のらしい〉
右側の細い官地が軌道跡と思われ

っう訳で目新しい写真も無し 〈コレは熱海停車場〉

大正期の熱海街道〈県道熱海小田原線〉としては幅が狭すぎる感じがするので、
コレも専用軌道部分なのかな

参考/門川千歳橋付近

参考/伊豆山逢初橋
引き続き写真・資料は探すが、一応一段落という事で