以前、南足柄のツバキ林道や
廃林道 を通ったが、小田原寄りにもう一本林道があるのは地図で確認していた

広域農道から入った所から振り返り、、なんでこの写真が入るかというと・・

いきなり三又に分かれてたのである。Yahooマップを今更見ると確かに
そこまでチェックせんで来てしまった。野生の感で、道なりの真ん中を選ぶ

選択は正解だったようだ。未舗装の林道が続いてる

路面は砂利主体なので、登りは漕げない。リアが空回りしてしまうのだ

急勾配でヤに路面が固い事に気づく。ぱっと見には砂利なのだが

砂利がコンクリで固められてる。コンクリ舗装と呼ぶには低級過ぎる

コンクリの中から木材がはみ出していた。一瞬、材木を運ぶ木道かと思ったが違うようだ

路面が流れないよう材木が組まれた物だった
この後、低級コンクリ舗装が途切れても、この材木が所々露出していた

最近、四輪が走って無いような雰囲気

林道沿いの狩野川に巨大な建造物が、、、平成13年製の堰堤であった
最近の堰堤は土石流対策のみ有効で、川の流れを妨げないようになっている
この堰堤は中央にスリットがあるタイプだ

堰堤の上流側に土砂は詰まっておらず、小さな川がスリットを流れていた

堰堤を後に狩野林道を進む

もう水の流れが無くなった狩野沢を覗き込むと、石積みの古い堰堤があった
この後、幾つか堰堤はあったが、コンクリ製で、石積みはコレ一個
いつ頃の物だろうか、、

勾配は緩やかになったが、落ちてる枝木が多く、乗車しても直ぐ引っ掛かる
押しで登るしかなさそうだ

いきなりタイヤ跡。四輪が通ったらしい。上から降りて来たのだろうか

丁度この地点で沢側に石積み法面。この林道は結構古いのかも知れない
水平的に走る明星林道は、昭和30年代に開通したが、狩野林道はそれ以前かも

辺りを見回すと、対岸に間伐材らしき伐採跡。さらに上の方にも並べられている
この辺は林業的手入れが行われたようだ。先ほどのタイヤ跡はその関連かも知れない

少し進むと、林の中に白いガードレール。おそらく明星林道だろう。ゴールは近い

そして明神林道に出た

足柄上地域県政総合センターの地図には描かれていないが、この先も狩野林道は続いているようである
Yahoo地図などによると、
足柄幹線林道まで続いてるような、続いていないような
追記.足柄幹線林道ではなく、大日陰線であった。地図の読み間違い
今回はチョイ走りで来たので行かないが、いつかは踏破してみようと思う

明星林道からの分岐は、一応十字路になってるので判り易い
狩野林道(下)は、オフ車ならなんとか走行できそうである
路面は悪いので、十分注意してね
この後は明星林道経由で下った