先日、駒ヶ岳ケーブルが動いてる風だった
逆を言えば「今ケーブルを稼動させる様な何かをしている」ということだ
多少の荷物ならロープウェーで上げられるだろうから、
それ以上に重い/大きいモノを上げor下げしてる事になる
それでは頂上へ行ってみよう/本日の様子。ホカホカの速報

箱根神社元宮奥宮前に来てびっくら
重機が稼動している!

ココはスノーランドがあった所。もはや何も無い
砂利が山と積まれてる。重機でソレを移動してるみたいだ
重機をどーやって上げたのだろう?
ユンボだからロープにぶら下がる形でロープウェー・・・てな事は無いな
写真では撮れて無いが、トラックみたいなのも動いてる

現場は立入禁止。下から一番近くまで行けるトコから撮影
鋼索線は向こう側だから、様子が判らない
偉そうな人が近くに居たので突撃
「写真撮りたいので近くまで・・・」「駄目」
話しかける私の後ろには観光客がゾロゾロ居る。一人入れたら収拾が付かなくなるよなぁ
日曜にすりゃ良かったかな。いや日曜こそ観光客は来る
作業は行わなくても監視者とか必須だろう。仕方ない
それならと色々聞いてみた
重機は台車に載せてケーブルで上げたそうだ。先日見たのは重機が乗った台車だったのね
砂利とかをケーブルで降ろすそうだ。重機とかも最後には下ろすらしい
ケーブルの上駅や線路も撤去。完了予定は2010年の8月。だいぶかかるようだ
ケーブルは上駅の機械で上げ下げするから、
その機械や線路はケーブルで下ろせない。どーすんでしょうね?

神社側一番高いトコから撮影
左側にケーブル車両が見えるような気がするが気のせいかも知れない
地図と睨めっこして、山腹を廻りこめないか検討したが、
中間より上の部分は掘割に軌道が走ってる
横から眺めるとかできん。ホントに近くまでいかんと無理だ。うぐぅ
少なくともスノーランド跡の現場が終わらないと・・・
上駅だけ残った頃がベストだと思う。も少し近づけるんぢゃないかと思う
タイミングが難しい~
という訳で、駒ヶ岳鋼索線は廃止となってるが、完全な廃線とはなってない
現在、諸々の解体~撤去のため、工事用として稼動してます