某Yah○○/自転車放浪記より引越し
撮ってもローカル2
http://bazu55555.web.fc2.com/
こちらに掲載してます
江戸時代の道には、道祖神が橋をお守りしてました
移築中の福澤神社脇には、南足柄市の白看板があった
どこぞの筋系サイトでも紹介されたのを見た。古いタイプのものらしい
先日、現場を見てて発見。放置プレイ中だ ①[写真上]
工事が終了したら、戻されるのかな・・・と思ってたのだが、ふと気づいた
なんでこんなトコに市町村の白看板があったんだ?
現在の白看板は、県道74号線、新大口橋を渡った所にニュータイプが架かってる ②[写真下]
これは、山北町から新大口橋を渡って、南足柄市に入った所なので立ってる訳で・・・
そう、福澤神社脇に立ってたのは、旧大口橋があって、
そこから南足柄市に入る所だから白看板が立ってたのだ
今はそのルートは無い
故に現在では、ソコに白看板が立っている必要性が無い、、、のだ
神社の移築が終わって、①白看板を立てるかどうか・・・立てないかも
撮ってもローカル2
http://bazu55555.web.fc2.com/
こちらに掲載してます
この期に及んで新たな道発見です
江戸時代古道は次回・・・すんません
古道探索ついでに寄って来た
滝への遊歩道が落石/工事の為通行止めになって随分たつ気がするが、今だ通れない
平成21年3月31日までだそうだ
かつてはここから滝壺まで行けて、迫力の姿を見れたものだが・・・
そういえば狭い谷で、上から石でも落ちてこんか不安になったものだ
予告まで戻り、そこから観漠台まで登る
観漠台は、初めてで、結構な上り坂
仮設の観漠台は、苦労して登った割にはチープな・・・
せめてベンチくらいあった方が良かったんではないかな
洒水の滝は、、、えーと縮小しちゅうとさっぱりですなぁ
実際、ドコドコ?の世界なので「見えます」程度です
ウダウダしてる間にカップルがヘロヘロ上がって来たが、
やはり不評らしく一瞥するとさっさと下って行きました
どーせなら、遊歩道入り口でヘルメットの貸し出しでもして、
行かせちゃった方が面白いんでは?
もち、生命の保障はせんとか、制約させてだが
撮ってもローカル2
http://bazu55555.web.fc2.com/
こちらに掲載してます
崩落を越え、踏破しました
多分83年ぶりに人が歩いた、、、漕いだ古街道