バックミラーを付けてみた
ミラーなどいらんと思ってた。振り返って後方確認すれば良いのだ
最初はその度に前輪が取られそーになったが、慣れれば上手くなる
ところが、こないだ「R246山北最狭部」で死ぬ程怖い目に
改修が進むR246の中でも、今だ狭い部分。歩道は当然無い。っーか路側帯すら殆ど無い
大型トラックが、いっぱいいっぱいですれ違える程度の幅
上り下り、それまでが余裕の広い道なんで、結構飛ばしてくる
そんなトコちんたらチャリが走るのである
ゆっくり追従してくれる良心的ドライバー、、、ぢゃ無いだろうなぁ
「あんだ、このチャリは!邪魔だな!」とジリジリしてるに違いない
後ろを見続けながら走らないといけない。そんなんできるか!
とまぁ前振りが長くなったが、そんな訳でミラーの必要性を認識した
どんなんが良いか、ネットで調べる
「いわゆる旧タイプのアームミラー」論外。突出すタイプのは藪とか狭いトコで邪魔なのだ
「バーエンドに付ける各種」上記以外だとコレっか無い
しかしなーエンドって邪魔じゃないのかなー
と探してると「ZEFAL SPYミラー」というモンがあった
「どこでも付けられる」安易性と自由度に「コレいいじゃん」と購入
写真上:小さなミラーをゴムバンドで止めるだけ
ネットで見るとトップチューブとかに付けてる写真があるので、早速・・・・
ぐすっ、うちのチャリにはトップチューブありません。近いトコでステムに付けてみた
うほっ自分のオナカが良く見える・・・ってコレじゃ後方視界なんて無理ぢゃん
写真中:次に使用レポで見つけたフロントフォークに付ける
ううむ、遠いなぁ。しかも自分の脛が邪魔だなぁ
足を避けるよーにすればなんとか見えるけど、何が写ってるかさっぱりだよ
写真下:試行錯誤の結果、エンドバーのトップに付けた
ああ、コレだよ。これなら良く見えるよ
ってコレぢゃバーエンドに付ける奴と変わらないじゃん
コレでいけるかとも思いましたが、ゴムバンドで止めてるだけなので、いまいち不安
バーエンドタイプが多いっうのは必然なのね
今度はそういうので、小さめ、折り畳めるのもあるようなので、
その手を試してみようと思います