自鯖 Take2
これまた自分用なんで読み飛ばしてください

自鯖が御臨終したんで慌ててオーダーした中古のDELL/OptiPlex 3020。省スペース型
とりま自鯖を再構築したが、基本電源を落とす事の無いんで、省スペースじゃなく
タワー型、最低でもミニタワーの方が良かったな・・・
てな訳で中古のミニタワー型のTHIRDWAVE Magnate EM041
(Intel Core i3-4150 3.50GHz/8GB/HDD 2TB/Win10 Home 64bit) を追加オーダー
THIRDWAVE Magnateなんて聞いた事なかったが、ドスパラのオリジナルPCとの事
1諭吉でオツリ
マザボはASUS H81M-C。2013/10発売開始
SATA3.0×2、SATA2.0×2(の筈。写真のスペックは参照したサイトによる)
3.5インチベイも空きがあるんで、HDDの増設、、データドライブをSSDにして高速化も可
CPUがCore i3-4150なんで、OptiPlex 3020のCore i5-4590より低スペックだが、
メモリ等の世代は一緒
HDD×1のみ実装だが、2TByteなんで、ちょい大き目(容量インフレしてるなぁ)
とりまパーテーション切って、データドライブ構築
自鯖の構築は最近やったばっかなんで、ちゃちゃっと完成。Optiplex 3020と入れ替え
Optiplex 3020はメインPCとして使う
旧メインPCのSVT15119CJSはCore i7-3537U 2GHzなんでスペック的にも低いし、
ノート型でメンテ面倒だし、2018年から使ってるので、いつお亡くなりしてもおかしくない
ノートPCはもう一台あって、サブ機にしてたが既に亡くなりしてて、SVT15119CJSをサブ機に
Optiplex 3020にはVGAとDisplayPortがあって、別々のモニタに繋げば、マルチモニター出力可
ウチのネット環境はちょい変わってて、自鯖側とインターネット側で別構成になってる
USBのWifiアダプタもっと新しいモンがあった筈だが、とりまWLI-UC-G30xNでも刺しとこ
ちょい汚いが現PC環境はこんな感じに
暗くて写らんかったので、フラッシュ焚いたら余計なモンまで写ってもうた
まっ、とりあえずこんなトコかな
Windows10のサポートが2025年10月までなんで、それまでにゃ手を入れんといかんなぁ
スポンサーサイト