2022/06/16

サブPC不調2

1_20220616030210b5a.jpg
サブに使ってるノートPC/東芝T552/58GKだが、ファン音が気になる・・・
動きもモッサリし始めたんで、バラして掃除し、起動・・・せん
今度は何をやったんだが不明だが、BIOSすら動かんのでかなりヤバい
とりまBIOSバッテリ交換したり、メモリを抜き差し、
メモリ交換などもしてみたが駄目
こりゃ困ったと数日放置したら動いた。電気でも貯まってたんかな
たんだHDDがジャンクに入れ替えて音もちょいヤバいんで、なんとかせねば

スポンサーサイト



2022/05/10

メインPC掃除

メインで使ってるSVT15119CJSがちょいとモッサリしてきた気がする、、
あっ、ちとヤバイ。固まった

1_20220509225518f28.jpg
てな訳で裏蓋明けて(これが一番大変)
CPUファンカバー(ヒートシンク一体)を外してファンを見る
目詰まりはまだなんだが、羽根にホコリがこびり付いて、効率が滅茶悪い
ノートPCだから薄いファン
ホコリが付くだけで『風をかき回すだけのモノ』になってしまう
ブラシ等で掃除

2_20220509225519eba.jpg
組み直すと起動しない。BIOS見るとHDDが無い
付け忘れたか、、、そんな事は無い。認識しないのだ

3_202205092255203bb.jpg
一度外して他PCで見るが、マトモに見える

4_202205092255220fb.jpg
オカシイ、、良く見なおすとHDDケーブル、マザー側が抜けてた
裏蓋外す時に(裏蓋にくっ付いて)外れてしまってたようだ
意識して外した訳じゃないので、見逃してた

5_202205092255238e0.jpg
マザー側刺すとちゃんと認識

6_20220509225525286.jpg
無時起動した。またコレで暫く戦える
Win8.1延長サポートは2023年1月10日までだが・・・・
(仕事上、古いVerの機体を残しとく必要があるんでコレはこのままの予定)

ちな、Win10(Home and Pro)は2025年10月14日までだが、
アップデータはリリース毎に1年半位で期限切れとなるので注意
アップデートしてない20H2は2022年5月10日、
21H1は2022年12月13日まで
その前の2004を含む以前のは既に終了してる
現在の最新は21H2(2021/11)で、コレは2023年6月13日までとなってる
てな訳てWin10は最低1年に1度アップデートする必要がある

要参照/Microsoft/Windows 10 Home and Pro
https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro

ネットに繋がってれば勝手にやる(時々トラブル)んで大丈夫だが、
オフライン環境の場合は意図してアップデータを当てる必要がある
(注.稀にアプデに失敗してるケースもある)

で、もしリリースの期限が切れちゃった場合、やった事ないが
手作業で必要ファイルをダウンロードして当てたり、
クリーンインストする必要がありそ(要ぐぐれ)

Win11用は、、、予定の機体はドナドナしちゃったんで今無い


2022/04/26

自鯖死亡

1_2022042621321608e.jpg
富士通の省スペース機を自鯖予備にしてたんだが、
先日よりファンが回りっばなしになる、
など様子が変だったが、本日暴走状態となる
パラすと凄いホコリで、そりゃ熱暴走するわな
クリーニングしてみたがマトモに動かない
色々やってBIOSまでは行くんだが、ディスクなどIO回りに行くとハング
完全に亡くなったようだ(チップセット側の石がオカシイ)

2_20220426213217734.jpg
自鯖本機はまだ動いてるんで、外付けHDDを全て移設して、とりあえず完了

自鯖本機の方もホコリとかスゴそだが、とりあえず動いてるんで大丈夫な気が・・・
2019/09から稼働させてメンテした記憶が無い
今度、合間に掃除せねば


2021/05/07

Win10アプデ後、共有繋がらん件

サブPC(ノート)不調で、Windows10をクリーンインストしたのだが、
昨年から続く「アプデすると不具合」が全部来たんで、とりまとめ
(特に4月のアプデで共有やNASが見えんようなった、って話が多い)

ほぼ自分用だし、普通の人にゃ関係無いので読み飛ばしてください

ローカルネット環境構築できる人向けなんで、あんま細かくは説明しない
そもそもそういう環境組んでる時点で、ある程度スキルはある筈だし

Win10は昨年秋位からネット関係の変更が多々あって、
12月(不確か)以前にインストしたPCと、それ以降にインストしたPCで、
システム/ネット関係の設定画面が若干異なったり、ちょいと不思議
ぐぐって「自分の環境(画面)と違う」ケースがちょいちょいあるんで、
ある程度突っ込んで調べんと解決せんかった

Windows10homeのバージョンは20H2

01_20210507125415674.jpg
まず自分トコはローカルサーバー(共有用PC)とインターネットで
ノード別けてて、クライアントPCはNIC2枚指しかケーブル+Wifiで
分割アクセスしてる

02.png
てな訳でローカル用にIPアドレスを指定したんだが、ちょいと変だ
今まで通り「ネットワークと共有センター」経由で構築したんだが、
「設定/ネットワークとインターネット」でのIP設定がされて無い事になってる
設定が被さってて、辻褄が合わんのだろうか?

03.png
ちな「ネットワークと共有センター」はまだ生きてて、
一部機能はまだソッチからしか設定できない

04.png
てな訳で「設定/ネットワークとインターネット」側でもIP設定する
デフォゲとDNSは正しく無いがコッチ側ノードじゃ使わんから、、

05.png
設定して再起動すると表示されて無かった項目が表示された
仕様かバグか?

06.png
さてネットワークのPC一覧に、、、出んな
pingは通ってるんで、ちゃんと繋がってる
(というかクリーンインストする前に共有出来てた訳だが)

07.png
なぜかPC一覧には出んが開けるのは今まであったんで、
直叩きするが開けん。メッセージがセキュリティっぽいな
(PCはあるんだが、アクセス不可風)

08.png
ぃゃぁ、ワークグループ忘れてたよ。設定してと・・・
設定出来ん!というかワークグループ自身表示されん

ちな旧コンパネのシステムを開いても新システム(↑コレ)が表示される

09.png
見つけた、こんなトコにあったよ
旧システムのコンピューター名からワークグループ設定

コンピューター検索とIP叩きしてやっぱ駄目

色々ぐぐってセキュリティ的に弾かれてるっぽいので、その辺を探して・・
どうやらゲストでの接続はデフォで駄目になってるようだ
(注.コッチがクライアント側だからね。GUESTの意味とは)

前はコンピューター一覧に出てこんだけだったが、接続から拒否るんか~

10.png
Win10proならセキュリティポリシーで変更可能らしいが、
10homeなんでレジストリ弄る
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation\Parameters」
の「AllowInsecureGuestAuth」データ値を1にする
(無かったんでAll~AuthをDWORDで追加。その後値を1とする)

設定して再起動すると・・・

11.png
共有PCキターー!
起動直後だと構築が間に合って無かったりするかも、
なので暫しの後表示を最新とかする

12.png
開こうとすると資格情報の入力となる
セキュリティ無し=GUESTアクセスの設定だもので、guest/パス無しで桶
チェックいれとかないと毎接続時に聞いてくる
(NASなどでちゃんとIDパス管理してる場合はソッチを入力)


今だ旧コンパネが捨て切れてないのに、設定がちぐはぐになったり、
微妙に隠したりするのは勘弁なり
アプデの度に設定が変わったり、設定値がクリアされるのもな~


2021/04/24

サブPC不調

サブに使ってるノート、東芝T552/58GKだが、
HDD使用率が100%使用から抜けられず、CPUファンが高速で回りっぱなし
ブルースクリーンで落ちるという、もはやダメダメだ

0_202104242227403f1.jpg
分解するとファンの方はホコリで目詰まり。これじゃ冷えん
マザボもざっと見た処、異常は無いようなんで掃除して組む
あれHDDがもたつく。多分エラーってるんでSMART見て代替セクタ殆ど無い
熱のせいかな・・・
とりあえず動けば良いんでジャンクの中から適当なのと入替
Windowsは8から10にアプグレしてるんで、10をクリーンインスト
と一日かかり切りになってもうた。他のPCもそろそろ掃除せんといかんな