2022/01/01

謹賀新年

P5170241.jpg

2022年、あけましておめでとうございます
歳なんで年々きつくなりますが、まぁ、ボチボチやってきます

年末に急遽仕事が入り(かつ終わってない)、正月用写真準備できんかった
↑2021年5月に撮った富士山の吊るし雲。竜巻じゃないよ
晴天のは結構見たが、曇天の吊るし雲は珍しい

スポンサーサイト



2021/10/15

スマホストラップ

01_2021101508221050c.jpg
2020年10月にスマホを買い替えたんだが、旧器にあったストラップホールが無い
というか、今日日ストラップホールのあるスマホの方が珍しい

スマホを落とす心配があるんで、ストラップは必須だ
ぃゃ地面に落とす程度なら良いが、橋の上とか擁壁の上とか崖っぷちとか
見通しの良いトコでスマホ使う事が多いんで、落とす=回収不能になるのを防ぎたい

02_20211015082211a37.jpg
ホールの無いスマホでストラップとくぐると、
ハードカバー付けて何やらの方法でストラップという手がある

とりまホールのあるカバーを仕入れてみたが、
ストラップ以前にカバー付けるとケース#2#3に出し入れするんに難儀する
こりゃ駄目だ
(ちな、国産のカバーにしてみたが、
旧器ではカバーの取り付け取り外しに難儀する程だったが、
コレは割と簡単に出来る・・・
カバー側にストラップを付けた場合、スマホがすっぽ抜けるじゃないか?)

03_20211015082213969.jpg
第二案としてヘッドホン(イヤホン)ジャックにストラップを付けられるアダプタ
amazonで1.76k円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0125YFCLA

以前はPLUGGY LOCKという似たような奴があったが、既に手に入らない
日本正式代理店のオウルテック(販売終了)
https://www.owltech.co.jp/product/maitm03

04_202110150822144fc.jpg
物としてはジャックにアダプタを挿入し、回して中のゴムを締め付け固定する

生産販売国内メーカーという純国産品で、ゴムパーツなどの補修部品もあって超安心
アルマニア/ストラップタイプ イヤホンジャックカバー
https://alumania.net/products/mobile/strap_hp_cap/index.htm

ジャックにアダプタ付けると、
スピーカーから音が出なくなる機種とかもあるから事前に確認が必要
(設定によって回避できる機種もある)
ウチのは何の問題もなく使えた

05_2021101508221687c.jpg
スマホに紐付け

アダプタは取り外し可能なので、緩む方向に廻せば外せる
4ヶ月程使ったが、時折外れる程じゃなくても緩んでたりした
ジャック使わないんで、緩まないように接着封しちゃっても良いかな・・
(スマホで音楽聴かないし、
ハンズフリー用にイヤホンマイクもってるがBluetooth接続だし)

06_20211015082217886.jpg
ストラップ紐も、以前から探してたんだがショップ等に無くamazonポチ
ネックタイプ5本0.989k円(こん時はオレンジの短いのオマケ付き)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PJWV2KG

金属パーツや無駄な脱着が無い単純な紐って、なかなか無いんだよね
長さ調節も要らないのでニッパで撤去
予備が沢山ある


2021/01/16

手のひらサイズに畳めるリックサック

1_2021011607055708e.jpg
というの買ってみた
今日日、レジ袋は有料であるし、エコ的意味からマイバックは必須
しかしチャリの時は手提げバックは不便なんで、
百均のナップサック使ってたんだが、紐が肩にくるんで良いの探してた
価格は2200円とモノ的に意外と高かったが販売元が東急ハンズなんで、
中華的ハズレは無いだろ、、と思った

2_202101160705579e2.jpg
小っさ。タグには容量10リットルと、デイザックとしてもかなり小さい
(白飛びしちゃったんで、タグに書いてあるのを書き込み)
まっ畳んだ携帯性重視だから、仕方ないよね・・・
けんど東急ハンズのサイトでは容量書いてなくサイズだけ
https://hands.net/goods/4534570207614/
(サイトでは重量105gとなってる。なぜ3g違う?)
写真的に大人の女性が背負ってるんでもう少し大きいと勘違いした
モデルは子供だったんかい
肩ひももちょい微妙な細さで、重量物入れたらキツイ
とりま使ってはみるが、ホントにマイバック程度の利用が精々
普通のデイザック使用には耐えれん(そもそも携帯性重視だし)
同等品なら、百均で400円位で売ってそ

無駄な散財なんだが、携帯について来るPAYのポイントで買ったんで、
1円も払って無い
も少し有効なモン買えば良かったんだが、
長い事契約してたんでサービスポイントが付き、それの有効期限ギリだった
しかもそこのPAYに紐付いてるモールでしか使えないんで、
商品も限定されちゃって、amazonギフトとかできんかった

金払ってもウエストバックとかはハズレばっかだな・・・(onz 反省)


2018/08/22

スマホホルダー改

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_0_m?1534851064

スマホをチャリに実装するに際して、ホルダーが前面スイッチに干渉するので、スマホカバーを被せてた

初めてのチャリスマホ 2018/02
https://bazu55555.fc2.net/blog-entry-2399.html

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_1_m?1534851064

しかしながら、ホルダーに取り付ける時だけカバーは必要なのであって、普段は要らない
というか、無い方が充電スタンドにも置けるし、普段持つにもスッキリしてる方が良い
スマホに傷が附く事など気にしないし

てな訳でホルダー側で干渉を防ぐ方法をあれこれ考えて・・・

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_2_m?1534851064

ホルダーをバラします。もっと複雑なんかと思ったが意外とシンプル
養生テープが貼り付いてるのは足の向きを間違えないよう

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_3_m?1534851064

最初はバラさずゴム片を直に接着しようとして失敗した。足の内側の奥に接着するの難し・・・

解決策として書類などのクリアケースをカットしてゴム片を接着
しっかり食っついたらクリアケース片の台毎ホルダーの足に接着。コレは旨くいった

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_4_m?1534851064

クリアケース片を足の縁に合わせて、斜めにカットして組立
スマホを実装すると(判り辛いが)スイッチに干渉する事なく、しっかと固定できた

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/74/33638574/img_5_m?1534851064

チャリに実装して、問題無く操作もできる
2018/08/16

続々ウエストバッグ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_0_m?1534352065

長年使ってきたウエストバックだが、流石にもう駄目だ

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_1_m?1534352065

というか、とっくに新しいのにしようと探してるんだが、
ペットボトルが入れられて、容量がソコソコある奴が無い


https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_2_m?1534352065

仕方無いので同じ奴、、はとっくに無くて後継の同型品を購入
ACE of SPADES athlete ペットボトルホルダー付きウエストバック 2608209

雨損の箱に置いてるけど、雨損ではathleteブランドの取扱が無くなって他所から入手


細かいトコは色々変わってるけど、最大なのはボトルフォルダーがしっかりした奴から網に変わった

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_3_m?1534352065

しかし本体は大して変わらず。このガバっと開けられるんが、入れたモンを探すに便利なんだよな

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_4_m?1534352065

容量は変わらんので中身引越しは問題ない

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_5_m?1534352065

ネットで事前に調べたら、ボトルが落ち易いというのが問題らしい
旧タイプはボトル上部をゴム紐で止められるからなぁ
という訳で旧タイプからゴム紐部分を取り外し、新タイプに移植しようと思ったんだが、
キー入れに入ってるキーフックに掛けて止めてみた
これだけでも十分そう

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fe-4e/bazu55555/folder/688576/73/33632773/img_6_m?1534352065

ボトルフォルダーが網なのは弱そうだが、
冷たいボトルを入れた時の結露がバックに滲まないのは良い
夏場は凍ったボトルとか持ってくからなぁ (コレはコンピにで売ってるフリーズボトル)

使い勝手は変わらん。まっ、ちょい改造はするが