2023/03/16

湯本仕事

撮影日 2023年03月15日

01_20230316215039422.jpg
久々にチャリを動かそうとすると、サイコンのバッテリーが上がってた
過去の記録から累積等設定

02_20230316215042caa.jpg
本日は小田原に所要で出張り
実はナイショだが車で時折出かけてる。仕事あるからね
調子よくなってきたんでお試しチャリ
春爛漫

03_20230316215042446.jpg
てな事してたらTelあり、小田原に居るからこれから行く事にする
山崎の柱状節理を見に寄ると、護岸工事行われてた
古い石積み護岸が残ってたんだがなぁ~綺麗になってしまった

04_20230316215046dd3.jpg
てな訳で湯本で一仕事

05_20230316215150044.jpg
工事してると聞いてたんで、塔ノ沢/山崎発電所へ
ゲートを代えるんで、結構大規模

06_2023031621515403a.jpg
函嶺洞門も工事してるじゃないか!
本体でなく、上の斜面の落石対策だそうだ
結構上の方で、駐車場下がって見てみたが、よく見えんかった

07_2023031621515453b.jpg
NERVバス

08_202303162151582c5.jpg
風祭なんで小田原市内だが、
箱根方面への流域下水道工事用建物の解体が始まってた
ちな、小田原市役所脇の方はもっと進んでて、ほぼ終わりそう

コッチ方面は次にいつ来れるか判らんので、ざっと紹介
体は大丈夫かって?数ヶ月のブランクは流石に厳しい。ケツが痛い
(絶対無理せんよう、チンタラ走ってる)


スポンサーサイト



2022/12/14

小田急久野川橋梁架替工

撮影日 2022年12月12日 前回 2022年10月31日

01z.jpg
久野川橋梁脇の足柄2号踏切
2022年11月11日に上り線の切替が行われ、後に旧上下線は撤去
踏切も仮線のみの2線となった

02_20221214060542d4a.jpg
橋梁も撤去済みかと思いきや、旧桁は(かろうじて)残ってる
旧上下線の架線も撤去済み

03_202212140605420cc.jpg
旧桁は単線用×2
なので橋梁・トンネルは単線仕様×2が基本)

04_202212140605541b1.jpg
旧上下線は・・・

05_2022121406055652b.jpg
仮線の間に残骸となってる
足柄駅構内線(滞留線)からの下り方面渡り線も繋がってる

06_202212140605588cc.jpg
さて掲示板

07_20221214060609907.jpg
丁度タイミング的に踏切の撤去、概ね終了といったトコか
橋梁撤去はギリ間に合ったな
旧線の架線も撤去されてるんで、深夜に旧桁をクレーンで撤去すると思われ
(仮下り線架線を一時的に外すか?持ち上げれば必要無いかも)

08_20221214060611b30.jpg
今後の予定は・・・相変わらず不明

09_2022121406061390d.jpg
旧桁を撤去→川幅拡幅→新橋台設置→新桁設置
的な流れになると思うんで、
年内に旧桁を外し、雨の少ない冬場に川幅工~新橋台、春頃に新桁かなぁ

2022/12/13

湯本仕事

調子悪く、咳が止まらず・・・
流行病かと思いきや、そーでは無かったようだ。養生しながらも仕事には行く

1_20221213025422ba4.jpg
久しぶりないつものトコで昼飯

2_20221213025425ed7.jpg
途中、唯一の休憩ポイント、風祭の公園が閉じてるだと!

3_20221213025425a83.jpg
なんと下水道工事の為の資材置場として使用されとる

4_202212130254421bb.jpg
下水道工事とは「箱根小田原幹線整備工事」の事で、ついにコッチまで来た

5_202212130254459fa.jpg
公園小田原側には空地があり、そこに工事建屋が設けられてる

6_20221213025445bd2.jpg
という訳で、来年5月末位まで続くらしい
暫く公園としては利用できそにないな

7_2022121302544894b.jpg
とにもかくにも、湯本で一仕事
帰路小田原で各種現場も廻ったんで、別記事に

2022/11/20

南足柄方面探索

1_20221120182339952.jpg
K78足柄大橋
本日はあんま天気良く無い。というか既にポツポツ降り出し
箱根山は見えてるんで、本降りにならんと思うんだが
雨具持参で出張る

2_20221120182342c19.jpg
南足柄市千津島。既に小降り状態である

3_20221120182342d44.jpg
山北の方は明るいんで、あっちはへーきか?

4_2022112018234556b.jpg
大口の東屋で一休み。レーダーを見る限り、こんな天気が続くようだ
遠景の写真は撮れそにないんで、新東名方面に行っても仕方ない
本日は撤収

2022/11/13

秦野巡回

ここんトコ本業が忙しくゴタゴタしてるが、
本日は朝イチの用事を済ませて秦野方面へ

01_20221113192204edd.jpg
いつものK710は工事通行止なんで、K72から

02_20221113192207f9e.jpg
籠場交差点は相変わらず

03_20221113192207c28.jpg
R246経由で

04_20221113192221bd4.jpg
寄入口からK710へ

05_202211131922240b5.jpg
コッチ側からも現場へ

06_20221113192227f28.jpg
やはし通行止めは現場近く

07_20221113192239015.jpg
なる程、車両は無理でもチャリ位なら通れる・・訳だ
たんだ、ずっとこの状態なんか、Gマンにブロックされるか判んない

08_20221113192242f37.jpg
謎の力でちょい覗き込み。道路半分削って護岸造るようだ

09_20221113192242187.jpg
門屋さんトコの馬は外に出てなかった(馬屋に居た)

10_202211131922516ab.jpg
蛇塚交差点でR246に戻る
角っちょ【ピンク矢印】にちゃんと看板出てるのに、何台か入ってきてた

11_20221113192254e71.jpg
K710自身にも立看があったが、自然の力に倒れてた(本日風強し)

12_20221113192257c29.jpg
とりま丹沢の山は見えてるんで暫くは大丈夫(午後雨の予報)

13_2022111319230626e.jpg
こっから水無川沿いに登ってく

14_202211131923094d8.jpg
とりあえず第一目標はクリアしたんで一休み
もう一ヵ所見て午後早めに帰路る
詳細は後程